湯あみの島に沢田亜矢子ショウを観に行きました。
沢田亜矢子と言えば「ルックルックこんにちは」の司会、そして元マネージャー松野行秀との泥沼離婚劇。申し訳ないが、沢田亜矢子と言えばこの2つしか出てこなく歌手の沢田亜矢子は知らない。なので、この湯あみの島でのショウの中でイチバン注目・楽しみにしてたのである。
ルックルックこんにちは
「ルックルックこんにちは」夏休みになると観てたなぁ~TBS「森本ワイド・モーニングEye」フジ「おはよう!ナイスデイ」しょっちゅうチャンネル回しては、母親に怒られてた。あの頃のワイドショーって過激で、もうプライバシーなんて無視だもん!でも、おもしろかったけどね。
いつも、母親や友達に
「何で?朝なのにルックルックこんにちはなの?」
って、バカみたいに聞いていた。最初の頃は、母親や友達も「何でだろうね」「さぁ?」とかとりあえず相手はしてくれたが、私があまりにもバカの一つ覚えみたいに聞くもんだから
「しつこい!」「バカ!」
と言われ最終的には無視になりました。でも、何でだろうね・・・?
ドキュメント・女ののど自慢
「ルックルックこんにちは」と言えば、私が思いつくのは大好きだった
「ドキュメント・女ののど自慢」
なべおさみがコーナー担当で審査員が作詞・作曲の先生だった。これにチャレンジする女の人たち毎回、不幸なストーリーをぶら下げて持ってくる。ダンナが病気で死んだ、愛人作って別れた。そして朝は新聞配達、昼は弁当屋、夜はビルの清掃をして子供達を立派に育て、その子供達も結婚して孫が出来ました。なぁ~んて最後は泣かせるストーリーが歌う前にあり、スタジオの審査員、お客さん涙、涙。
そして、なべおさみが
「何賞狙います?」(たしか商品が、A・B・Cと選べた)
本人・「じゃぁ、B賞で!」
なべ・「それでは、B賞狙って歌ってもらいましょう!」
絶対、貰えるんだよね。夏休みになると高校生大会とかもあったよね。
稲川淳二お宅拝見
もう一つ好きだったのは、稲川淳二の「有名人お宅拝見」コーナー。有名人のお宅拝見して、ご飯をごちそうになると必ずカメラに向かって大きな声で
「うまい!」
というお約束が子供ながら面白かった。
あとは、桂小金治「涙のご対面」ヨネスケ「突撃!!隣の晩ごはん」とかあったけど今思うと、どれもこれもヤラセぽっかった感じが・・・。
地獄絵図だった
もう一つは、元マネージャー松野行秀(旦那)との泥沼離婚劇。沢田亜矢子が記者会見の時
「それはもう、地獄絵図のような結婚生活でした」
今でも鮮明に覚えてる。元マネージャー松野行秀の暴力が原因らしい。
ホスト、プロレスラー
その後、離婚が成立して松野氏はホストになり話題になったが、それ以降の活動を知らない。気になってネットで調べてみると、なんとゴージャス松野というリングネームでプロレスラーになっていた。そして、あのベストボディ・ジャパンに出場して4位になったとか。
お互い、それぞれの道で頑張っている。
歌手・沢田亜矢子
早速、ショウが始まるとデビュー曲「アザミの花」「想い出によりそえば」そしてアニメ・家なき子の主題歌「さあ歩きはじめよう」など歌った。
沢田亜矢子、歌がうまい。それもそのはず音大を出ているそう。ただ、歌の間のトークがやたら元気で少し空回り感があったけど・・・。なんと71歳!元気だわ。

思い出した
ショウ最後の曲は
沢田・「それでは、最後は盛り上がって終わりにしたいと思います。最後の曲は、これまた何十年も前の曲ですが明石家さんまさんの番組の企画で私と大場久美子、林寛子、あべ静江の4人で「女盛りゲザデレタ」というユニット名で曲を出したんです。その曲を歌ってお別れしたいと思います。それでは、聞いてください。
「Animal Blood」
私・「ん?思い出した! そういえば俺、CD買ったわ!」

♪
ダメダメ ガツンと咲かなきゃ ダメダメ ビビッと来なくちゃ
ダメダメ そんなスピードじゃ~ ダメダメ!!
確か、明石家マンション物語という番組で4人で歌を出す企画。そして、ユニット名を番組で飼っていた犬に選ばせてデビューした。
ショウ終了後
ショウ終了後の写真とサイン会は、残念ながらありませんでした。新曲出して無いからかな?
歌手の沢田亜矢子を観れた大変貴重なステージでした。
