3代目新型センチュリーが発表になった。実に21年ぶりのモデルチェンジだ。
実は2017の東京モーターショーで、すでにお披露目はされていた。私も会場へ行って実際に見たが、ひと目でセンチュリーと分かるデザインで、うまく今風にモデルチェンジしたなと思った。その隣には、新型クラウンもお披露目されていたが、それよりもずっとセンチュリーの方が印象が良かった。実際センチュリーの方が人だかりが出来ていた。
あれから約8カ月、正式に発表。市場に出回ることになった。会場では、遠目でしか見られなかったが、今回は近くで見られるということで見に行ってきた。
やっと、近くで見れる
展示してある場所は、愛知県豊田市にあるトヨタ会館。トヨタ自動車本社の隣にあります。

朝イチバン、開館9時30分の10分前に到着。開館と同時に、早歩きで展示コーナーへ向かう。そして、センチュリーとご対面!
鏡みたいな塗装
輝く黒い車体。ボディーカラー名は神威(カムイ)エターナルブラックだそうです。
写真を撮ろうとすると、私の醜い姿が ボディーに映り込んでしまう。カメラマン泣かせの塗装でした。

内装は・・・。
しっかり施錠されおりました。内装見れず・・・(ケチ!)
落ち着き過ぎ?
外装のデザインも、変にギラついてなくて落ち着いていてひと目でセンチュリーが分かるのはいいんだが、もう少し派手でもよかったのでは?と思ったりもする。ここ最近のフロントグリルがギラギラのミニバン(アルファード系)軽四のカスタム(N-BOX系)に洗脳されているのかもしれない・・・
内装も(施錠されていて見れなかったが・・・怒)写真やカタログで見る限り、華やかさがないような気がする。木目を使えば高級とは言わないが、2代目より使用面積は明らかに少ない。あと、シフトレバーはクラウンと一緒とか・・・。
ただ、シートにウールファブリックを使用しているのはうれしい。(本革シートは54万円高)なんか世の中、本革シートが高級という感じがあるが、私はそうは思わない。逆にファブリックの方がモノによっては高級だと思う。
昔は、運転席のシートだけ革で、後ろに乗る人のシートはファブリックという車もあったという。理由は運転手が後席の人のドアマンになったりと、乗り降りが激しいのでファブリックだとスレてきてしまうからだそうだ。
説明員に聞いてみた
モーターショーの時に、トヨタの説明員に聴いたことがあった。展示してあったのは、ドアミラーだったので、市販されたらフェンダーミラーの選択できるのか?聞いて見たら
「今の時代にあわないので・・・。」
とキッパリ。それでは、なぜV12エンジンからV8ハイブリットになったのですか?と聞いて見たら
「燃費がいいので・・・。」
とバッサリ。
確かに、フェンダーミラーはダサイとは思うが、このセンチュリーには似合うと思うけどなあ~。
「っていうか、それを何とかするのがデザイナーだろ!」
実際フェンダーミラーの方が見やすいし。なおさら運転手さんならそう思うはずだ。V12からV8ハイブリットになったのも確かに今の時代、高級車にも環境性能が求められるとは思うがトヨタの日本を代表する最高級車である。国産唯一のV12エンジンを積んでほしかった。(これで国産V12エンジンは消滅)
値上げしてる
あとは価格である。
「貧乏負け組のオマエが買うわけでもないのに、高級車なんだから高いのは当たり前だろ!何を言っているんだ!」
その通りでございま~す!たしかにそうなんですが、この3代目センチュリーお値段は?

1,960万円!!
OPの本革シート付けたら2,000万円オーバーですよ。ちなみに2代目のセンチュリーの価格は約1,250万円。約700万円の値上げですよ。

初代カタログ
2代目カタログ
なにが言いたいのかというと、この3代目センチュリーに700万円値上げした理由が見えないんですよ。それは先ほど述べた、外装・内装が落ち着き過ぎているのでそういう風に見えてしまうのかもしれないが、エンジンはV12→V8ハイブリットになったし、しかもこのV8は先代のレクサスLS600のエンジンを流用。まあセンチュリー用にチューニングしてあるらしいが、にしても新開発エンジンではない。(信頼性はあるかもしれないけど・・・)となるとますます高く感じる。
日本的な高級車であるということはわかるのだが、何かが足りない・・・手彫りのエンブレムや塗装工程に手間がかかっているとかというのは分かるんだが、それをデザインや装備にもっと力を入れて欲しかった。ボディーカラーも4色しかないね。
もっと高くてもいい
トヨタ・日本の最高級車、乗る人も最高級。値段が2,000万円でも構わない。(月産50台だから、2,000万円ぐらいじゃないとペイ出来ないらしい・・・)この際、700万円の値上げなんて言ってないで、いっそのこと5,000万円ぐらいで販売しても構わない。
ロールスロイスと肩を並べるような、日本的な最高級車を作って欲しかった。
2,000万円の車にしては、ちょっと地味である。と負け組貧乏人は思うのだが、勝ち組金持ちの皆さんはどう思いますか?満足ですか?