大嘗宮一般参観に行ってきました。この日はちょうど乾通りの一般公開もされてました。その後は、迎賓館に行き祝賀行列の儀で使用されたオープンカーも観に行きました。
7:21 のぞみ292号 東京行き



久しぶりに、のぞみのグリーン車に乗ったけど男性のパーサー?さんからおしぼりを貰った。いつからこうなったのかな?出来れば女性の方がうれしいなぁ~(笑)
冷たい雨の東京
名古屋を出るときは、雨は降っていなかったが新横浜から雨が降ってきた。そして東京駅に着き、雨の中歩いて皇居へ向かう。
9:40頃、皇居に到着。もっと並んでいるかなぁ~と思ったが、雨のせいかそんなに行列はなく手荷物チェックもスムーズに終わった。



手荷物検査
ペットボトルのお茶を持っていたので、その場で一口飲むように指示があった。



乾通りも一般公開




乾通りを歩き、西桔橋を渡ると
大嘗宮







清水建設が9億5700万円で落札、設営から解体まで行う。

次は、迎賓館へ。地下鉄竹橋駅まで歩く。

迎賓館

ここでも、手荷物検査
残念ながら、迎賓館の内部は撮影禁止でした。




楽しみにしてた車にご対面

令和元年11月10日に実施された祝賀御列の儀で使用されたオープンカー
トヨタ センチュリー

大きな、ガラスケースに入っていた。

ガラスに映り込みがあり、うまく撮影出来なかった。

シートは、位置や背もたれの角度を調整し沿道から天皇皇后両陛下のお姿が見やすいように工夫されている。


一応、車庫証明があるのね。

車は、内閣府が管理し政府全体で有効に活用するそうだ。

昼食は?
一通り見終わった所で、キャピトルホテル東急でお昼をとる事にした。
オールデイダイニング「ORIGAMI」で食事
インドネシア風フライドライスを注文

パーコーメンよりもこっちの方が好きだな。
デザートにジャーマンアップルパンケーキを注文

でぶやまっしぐら!
お土産に、バナナブレッドを購入

このあとは「Frank&Eileen」のワークショップに参加して帰りました。

21:00 のぞみ261号 新大阪行き


夜ごはんは、いつもの崎陽軒シウマイ弁当

そして、デザートはカチコチアイスクリーム
