※2月の出来事です。
突然ですが、車を買いました!
と言っても私ではなく弟です。(-_-;)
ヴィッツに12年ほど乗っていたが、ふとしたきっかけで買い替えることになった。
※急な話だったのと弟の車なので実車の写真は撮ってません。とりあえずカタログで・・・。
12年乗ったヴィッツ
買い替えるきっかけは、片方のヘッドライトが切れたので父親がディーラーへ直しに行ったのがきっかけになった。するとディーラーの方からバッテリーも弱くなっているので一緒に変えた方がいいとの事で工賃込みで約5万円ほどかかるそう。
父親が「5万円もかかるなら、もう買い替えた方がいいんじゃないか?」
と思いディーラーの人(店長さんだったそう)に
「ヴィッツって、もうすぐヤリスに変わるでしょう?ヴィッツの在庫車で良いから、安く出来ない?」
と聞いたところ
店長「あと1台、特別仕様車の在庫があります。決算期なのでお安くします!」
との事、とりあえずバッテリーだけ容量の小さい(買い替えるかもしれないので)物に交換して家に帰ってきた。
買い替えることを勧めるが・・・。
父親が弟に「ヘッドライトとバッテリー交換で約5万円ぐらいかかる。とりあえずバッテリーだけ交換してきたが、もう12年も乗ってきてあっちこっちガタがきてるから、ここで直してもまたどっか故障するかもしれないから、いっそ替えたらどうだ。ヴィッツの在庫車だったら安く出来るらしい」と提案。
母親も「確かに汚いしボロボロだし、あんた運転下手だから新しい安全装備付いている車に替えた方がいいわ!」
当の本人、弟は
「ふぅ~ん、あ~~まだ乗れるからいいわ!」
と言うのも、弟は車に全く興味がないのである。だから車も洗わないし、中も汚い(車に興味が無いのとは関係ないと思うが・・・。だらしないだけ)
弟がハッキリしないので、痺れを切らした母親が
「あんた、運転下手なんだから新しい安全装備の付いた車に替えなさい!ちょうどいい機会だわ。分かったか!」ほら、怒らせたバカだね。
ということで、強制的に買い替える事になった。
なぁ~んでもいい
一応、父親が弟にヴィッツでいいのか、他に気になる車はあるのかと聞くと
弟「なぁ~んでもいいわ!ヴィッツ安く買えるの?それでいいわ!」
ここまで車に興味が無いとは・・・。
すると父親が「通勤だけなら、軽でもいいんじゃないか?」と聞くと
弟「軽はイカン!」
そこだけは、ハッキリしてるのね・・・。
再び、父親と弟がディーラーに行き商談してきた。
父親「ナビもETCもいらんな!」
弟「ナビは欲しい、あと色は何色があるんですか?黒はないんですか?」
※興味が無い割には注文があるのね。よくわからん。
店長「すみません、特別仕様車ではパールホワイトしか在庫が無くて黒色だとグレードが下がって安全装備等が付いてません。買うなら特別仕様車の方が絶対お得です!」
弟「そうですか、じゃあパールホワイトで良いです」
という事で決定した。
結局、安かった?
購入したのは、特別仕様車「1.0F・Safety Edition Ⅲ」
この「1.0F・Safety Edition Ⅲ」の装備は、トヨタセーフティーセンス(安全支援)が装備される。ただ、AUTOハイビーム、先行車発進告知機能などの機能はあるが、静止物(コンビニの駐車場等)を検知してのブレーキは作動しないとか、走行時の進路上の車両・歩行者を検出しての自動ブレーキは昼間は〇だが夜間は×など安全支援が一段低いが無いよりかはましだ。
あとは、LEDヘッドランプ、コンライト、フロントフォグランプ、スマートキーを装備。内装はメッキ加飾、シートのファブリックが専用になる。
ベース車両に対して約14~15万ぐらいお得である。
「1.0F・Safety Edition Ⅲ」の車両価格は1,411,300円(税込)
これにMOP
ホワイトパール(税込33,000円)
ナビレディセット(税込49,500円)
DOP
ナビ(税込97,900円)
ドライブレコーダー(税込36,300円)
フロアマット(税込16,500円)
車検証入れ(税込1,210円)←このくらいサービスして貰えなかったのかな?
を付け諸費用込みで
値引きして貰って提示された価格は・・・。
ズバリ、155万円!
値引き額は、約28万円ぐらいでした。安いのかなぁ~?
私が同席してれば、もっと交渉して値引いてましたね。(笑)
まぁ~私が買うわけでもお金を出すわけでもないので、何も言わないですが・・・。
というわけで、車に全く興味がない弟がヴィッツからヴィッツへ買い替えたというお話でした。
ちなみに、今回新しく買ったヴィッツは今まで乗っていたヴィッツと違う系列のディーラーで購入したので(あまりにもサービス悪い!)おそらく新春恒例の福袋の案内は来ない可能性大です。こんどのディーラーは福袋あるのかしら?
